どうもこんにちは!案内人の橋本ゆいです
今回はウォッチキングという新しいP2P案件について検証していきます
高配当で確実に稼げるという噂の副業ですが本当に稼ぐことはできるのでしょうか
ということで今回は「ウォッチキングのP2P案件の口コミ評判は?出金停止で怪しい副業詐欺」について徹底的に検証をしていきます
当ブログでは公式ラインで随時あなたの悩みにお答えしています!
ウォッチキング|概要
ウォッチキングというのは時計を模したアイテムを売買することで稼ぐ事ができるP2P案件です
アイテムを個人間で売買するのですが、あなたが保有しているアイテムを売る際には必ず高い金額で売る事が約束されています
そのため誰でも確実に利益を出す事ができるという仕組みになっているようです
このシステムでは必ず購入者がいるという設定になっていて、絶対に損をするようなことにはならないというのが特徴です
ですがこの副業はとても危険で出金停止になる事が確実ですので全くもってお勧めできません
チケット
ウォッチキングではアイテムの売買を行うのですが、アイテムの購入にはチケットの購入が必要です
チケットは300円〜購入可能で1枚11円で購入可能です
これは高い金額のものを購入しても低い金がきのものを購入してもボーナス等はありません
購入する際には仮想通貨の取引会社に入金するのと同じく運営会社に入金することで購入可能です
購入先
金融機関名:GMOあおぞらネット銀行
支店名法人:第二営業部
口座番号:普通 1249598
氏名:ユ)サンビジネス
振込先は日本国内の企業であるということが確認できます
これは安心できるところではありますね
ですが振込先がしっかりとしているからといって安心できる要素とは成りません
アイテム
ウォッチキングのアイテムは3種類存在します
アイテムは時計をモチーフとしたものですが、実際の商品はありません
あくまでも電子上のアイテムとなります
アイテム
サブマリジャック
金額:10,000〜30,000円
利率:7~11%
保有日数4日
ジャストクイーン
金額:30,000〜90,000円
利率:9~12%
保有日数6日
デイトーナキング
金額:120,000〜360,000円
利率:11~13%
保有日数8日
この3種類のアイテムが存在し、これらを売買することで利益を得る事ができます
アイテムにはそれぞれ保有期間が存在し、その期間は販売できません
保有期間を過ぎると売る事ができるようになります
これらの一連の操作を毎日行うことで安定的な収益を出す事ができるというわけですね
アフィリエイト
ウォッチキングにはアフィリエイト機能が備わっていてユーザーを紹介すると報酬がもらえる仕組みになっています
この記事を見てくださっている皆さんもSNS等で紹介されて興味を持たれているのではないでしょうか
ウォッチキングを紹介してくれた方がおこなっているのがアフィリエイトです
アフィリエイトの内容は
ユーザーをご紹介いただくと、以下の特典がございます。
(1)1階層下のユーザー様(直接紹介されたユーザー様)が購入されたチケットの10%が保有チケットに追加されます。
(2)2階層~3階層のユーザー様が購入されたチケットの5%が保有チケットに追加されます。
アフィリエイトで得たチケットは、運営が買い取りいたします。
■買取条件
1枚7円 / 500枚単位
買取希望のユーザー様は公式LINEよりお伝えください。
つまりは紹介すればするほど紹介側が稼げる仕組みというわけです
この制度では稼げないとしてもアフィリエイト目的で紹介する行為が横行します
紹介者がさらに紹介したとしても報酬が受け取れる仕組みとなっています
このアフィリエイトでは最終的に紹介者だらけになり、新規参入者以上のアフィリエイト報酬が発生することになります
このようなシステムはよくあるシステムですが今回のウォッチキングに至っては危険なシステムと言えます
ウォッチキング|詳細
特定商取引法という日本の法律の観点からも見ていきましょう
特定商取引法(特商法)とは?
特商法というのは消費者の財産を守るためにある日本の法律です
インターネット上で販売行為・勧誘行為・それらに準ずる行為をする業者には掲示義務があります
特商法は消費者と販売者間でトラブルが起きないようにトラブル防止のルールを書いているものです
消費者の権利を保護するためにも必ずなければいけない項目になっていますね!
ですが最近ではこの特商法を書いていない業者・書いてあっても業者に有利に働くように細工している業者など様々な危険性があります
特商法がない業者はそもそも危険でお話にならないですし、書いてあっても99%違法性のある表記になっていますので意味はないと思ってください
有限会社サンビジネス
特定商取引法に基づく表示
販売業者の名称:有限会社サンビジネス
販売業者の住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-4-11
販売業者の連絡先:Email : admin@watch-king.jp
運営責任者:秋山舞子
商品以外の必要金額:振込手数料
支払方法:銀行振込
販売会社は「有限会社サンビジネス」という会社ですがこの会社の登記は確認できていません
住所の「東京都新宿区西新宿1-4-11」はレンタルオフィスの住所を利用していることが確認できました
つまりは実態のない会社だという事が言えます
レンタルオフィスには「有限会社サンビジネス」の従業員はいません
反対にこの住所から辿れる情報は一切ありません
これらのことから99%有限会社サンビジネスはペーパーカンパニーであると言えます
仮に裁判等になったとしても返金は確実にされないことを意味しているのでかなり危険です
ポンジスキームの可能性大
今回のウォッチキングはかなりの確率でポンジスキームであると言えます
ポンジスキームというのは自転車操業状態のことを指し、正常な会社運営を行う事ができていないことを指します
ウォッチキングでは先ほどもいったようにアフィリエイトが用意されています
アフィリエイトの支払額から計算すると・・・
新規参加者が増えるにつれてどんどんとアフィリエイターに支払う金額が増えていきます
最終的には支払い可能額がなくなるような計算です
これでは正常な運営とは言えません
ではどうなるのかというと、新規参加者からの利回りを全て持ち逃げすることになります
実はウォッチキングではすでに支払いがされないユーザーが現れつつあります
これらの情報からも考えると数週間以内に飛ぶ可能性が高いです
これらのことからもとても危険ですので全くもってお勧めできません
ウォッチキング|まとめ
今回はウォッチキングについて検証を行いました
結果はとても危険なP2P案件です
稼げる副業ということですが最終t系にはアフィリエイト報酬などの決済が滞る事が確実です
さらには報酬目的で悪質なアフィリエイト行為をしているグループもあるようなのでとても危険です
これらのことからとても危険だと言えますので全くもってお勧めはできません