どうもこんにちは!案内人の橋本です
今日はモンスターMonsterという副業について検証をしていきます
1日たったの10分のスマホ操作で毎日3万円を稼ぐことができるという在宅ワークですが本当に稼げるのか怪しいですね
ということで今回は「モンスターMonster|梅本千穂(うめもとちほ)の投資の口コミ評判は?出金停止で怪しい副業詐欺」について徹底的に検証をしていきます
モンスターMonster|在宅ワーク概要
今回のモンスターMonsterという副業はとにかく簡単に稼げるということが書かれています
簡単に内容をまとめると
- 日給3万円も可能
- 1日たったの10分のスマホ操作
- 最短当日から報酬確定
という内容でとにかく簡単な在宅ワークであることが確認できます
簡単に稼げるのは嬉しいですがどのような副業なのか気になりますね
一般的な在宅副業といえばクラウドソーシングでデザインの仕事をするとか、在宅ワークとしてデータ入力等があります
これらの仕事は基本的に3万円程度のパソコンがあればできるものです
では今回の「モンスターMonster」はどういったものなのかというと全く分かりません。
モンスターMonsterにはビジネスモデルが全く提示されていません
これはかなり危険です
先ほど言ったようなクラウドソーシングであれば自分のスキルを対価として自分のスキルを売ることができます
ですがみんなのギグワークではこの何をするのかわからないのです
わからないということは違法性のあることをさせられる可能性もあります
アフィリエイト
実際にモンスターMonsterを追加してみるとアフィリエイトであることが確認できます
アフィリエイトというのは広告収入目的のビジネスです
紹介される副業情報は基本的に稼げないものか詐欺の可能性のあるものばかりです
これらのことからもかなり危険な情報商材詐欺にあうことが確実です
とても危険なのでお勧めはできません
モンスターMonster|詳細
特定商取引法という日本の法律の観点からも見ていきましょう
特定商取引法(特商法)とは?
特商法というのは消費者の財産を守るためにある日本の法律です
インターネット上で販売行為・勧誘行為・それらに準ずる行為をする業者には掲示義務があります
特商法は消費者と販売者間でトラブルが起きないようにトラブル防止のルールを書いているものです
消費者の権利を保護するためにも必ずなければいけない項目になっていますね!
ですが最近ではこの特商法を書いていない業者・書いてあっても業者に有利に働くように細工している業者など様々な危険性があります
特商法がない業者はそもそも危険でお話にならないですし、書いてあっても99%違法性のある表記になっていますので意味はないと思ってください
モンスターMonster
■サイト名 :MONSTER
■運営責任者:鈴木優次郎
■運営会社:合同会社アドバンス
■登録地:東京都品川区西五反8-2-5ファインズ五反田ビル4F
■メールアドレス:monster2.staff.001@gmail.com
■連絡先:07090582948
販売会社は「合同会社アドバンス」という会社で国税庁に登記されています
ですが会社の実態は確認できませんし99%ペーパーカンパニーの可能性がとても高いです
モンスターMonster|まとめ
今回はモンスターMonsterについて検証を行いました
結果は危険な情報商材詐欺です
稼げる副業として提供されている内容は危険なアフィリエイトでした
紹介される副業の全てが詐欺の可能性のあるもので全くお勧めできません
今の段階では詐欺にあうことはありませんが、最後には必ず詐欺に遭ってしまいますのでかなり危険です
これらのことからモンスターMonsterはお勧めできません