どうもこんにちは!橋本です
今回はEAFという投資案件の情報が舞い込んできましたので検証をしていきます
これらの情報は何を根拠に稼げるとされているのか怪しいものが多いのですが、今回のEAFはどうでしょうか
ということで今回は「EAF|合同会社CMPの投資の口コミと評判は副業詐欺!稼げない情報商材」について検証をしていきます
EAF|概要
EAFは最新アプリをダウンロードするだけで毎日2万円を稼げる最新の自動資産形成アプリとのことですがこの実績は本物なのでしょうか
内容を確認してみると
- MAX月利26.09%
- 会員年利平均135.15%
- スマホだけで稼げる
- 最短32分でスタート
- 即日入金即日出金OK
- 累計会員数2,526人
という実績ですがこの根拠がありません
根拠として一番大事なのは第三者機関からの承認です
第三者機関というのは、インフルエンサーからの評判、投資関連検証会社からの信頼スコア、ベンチマーク指数など様々あります
その中でも一番大事なのは「金融庁からの許可」です
日本国内で勧誘・助言をする企業、個人、それに準ずる組織は例外なく全て金融庁からの許可が必要です
ですがEAFでは金融庁からの許可を受けていません
はい!この時点で違法に勧誘をしていることがわかりました!
これは列記とした違法行為です。このような業者は大抵の場合、海外企業と繋がっていることが多いです
そのほかにも有料のツールを販売していると考えられていますので注意が必要です
EAF|有料ツールは100万円越え?
以下の条件に従い、キャッシュバックを受けることができます。 (1)購入から3日以内に口座開設 1,000円 (2)購入から5日以内にシステム稼働 2,000円 (3)ツール3ヶ月使用 5,000円 (4)ツール5ヶ月使用 5,000円 (5)ツール半年継続使用 10,000円 購入代金の一部を含む、返金が生じた場合はキャッシュバックの全額をご返還いただきます。ご返還にかかる手数料はお客様ご負担になります。 |
EAFはキャッシュバック制度を行なっているのですがその基準が「ツール使用」との項目があります
ここでいうツールというのは投資ツールのことでしょう
投資には欠かせないツールではありますが大抵の場合20万円〜200万円の間の金額です
これらのツールはどこで開発されたものかもわからなければ、稼げているという根拠すらありません
実績として出されている情報はあくまでEAF側が作っている実績です
その実績では稼げていると書かれていますが本当にそうでしょうか?
稼げないツールであったとしても売ってしまった後に連絡できないようにすれば返金しなくて済みますよね
こういった手法は非常によく使われる手法です
これらのことからあ必ず参加後に高額な情報商材がありますので全くもってお勧めできません
EAF|合同会社CMP
特定商取引法という日本の法律の観点からも見ていきましょう
特定商取引法(特商法)とは?
特商法というのは消費者の財産を守るためにある日本の法律です
インターネット上で販売行為・勧誘行為・それらに準ずる行為をする業者には掲示義務があります
特商法は消費者と販売者間でトラブルが起きないようにトラブル防止のルールを書いているものです
消費者の権利を保護するためにも必ずなければいけない項目になっていますね!
ですが最近ではこの特商法を書いていない業者・書いてあっても業者に有利に働くように細工している業者など様々な危険性があります
特商法がない業者はそもそも危険でお話にならないですし、書いてあっても99%違法性のある表記になっていますので意味はないと思ってください

合同会社CMPとは
メモ
販売事業者の名称 | 合同会社CMP |
---|---|
所在地 | 〒1020084 東京都品川区千代田区二番町11番地94 |
eaf.contact888@gmail.com(■■を@に置き換えてください) | |
商品及び表現に関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。また、FXは証拠金取引という性質上、相場急変時に証拠金以上の損失が発生する場合もございます。ツールを利用されて生じた損害、損失に関しては一切の責任は負い兼ねます。予めご了承ください。 |
販売会社は合同会社CMPという会社ですが国税庁への登記は確認できません
住所の「東京都品川区千代田区二番町11番地94」も二番町の住所となっていて明らかに意図的に隠していると考えられます
ここの近所にはビルなどがたくさん立っていますので全てを調べるとなるとかなり厳しいです
これらのことから運営者は存在しない法人を名乗る業者であると考えられます
これは何か裁判をする際や、問い合わせをする際にあなたにとって不利益を被ることになります
これらのことからも危険な業者とは関わらないように参加はお勧めできません

EAF|まとめ
今回はEAFについて検証を行いました
結果は危険な業者ですので関わらないことをお勧めします
稼げる情報として提供されていますが実際には実態のない販売会社が運営をしています
さらに実績として出されている情報もほとんどが嘘の情報だと考えられます
これらのことからかなり危険だと考えられますので全くもってお勧めできません。