どうもこんにちは!案内人の橋本結衣です。
副業はパソコンやスマホがあれば誰でも始めることができます。
しかしその反面、そんな副業初心者の方をターゲットにした副業詐欺には十分に気を付けなければなりません。
ここでは副業・ネットビジネス詐欺の闇を暴くため、副業詐欺について調査をおこないます。
今回調査するのはLINEスマホ副業の「スマ財」という案件です。
LINE・スマホ副業系の案件は怪しいものが多い印象がありますが、実態はどのようになっているのでしょうか。早速調査をおこなってみましょう。
【LINEスマホ副業】「スマ財」とは?
「スマ財」はLINEスマホ副業で、スキマ時間で収入アップを謳っている案件です。参加者急増中で初心者でもOKとのこと。稼げる金額は毎月1~300万円とかなり幅があるように感じますが、それにしても月300万円って多すぎませんかね。
300万円となるとかなり敷居の高い副業に感じますが、初心者や未経験者でもそれほど稼げる副業って一体どんなものなのでしょうか。
更に現在は応援キャンペーン実施中ということで、今から始めるだけで最大5万円が当たるとのこと。登録するだけでお金を貰える可能性があるということなのでしょうかね。
総合満足度は4.9となっているので、登録した方のほとんどが満足しているということになります。これはネットでも稼げるという口コミがたくさん見られるのでしょうか。非常に楽しみです。
この案件で気になるのは、度々「スマワーク」という名前が登場することです。実は独自の調査によってこの案件は「スマ財」という名前であることがわかっているのですが、「スマ財」という名前が出るのは最後だけで、実はトップページにも「スマワーク」と書いてあるんですよね。
かなり怪しいと感じたので「スマワーク」についてネットで調査したところ、2020年頃に出回っていた副業であることが判明しました。評判はかなり悪かったみたいですね。
もしかすると「スマワーク」の評判が悪かったために、「スマ財」としてリニューアルしたのかもしれません。それにしても過去の案件名が残っているなんてなんだか雑なLPですね。
いずれにせよ、過去に「スマワーク」として存在しており、評判が悪かったことが判明しましたので、「スマ財」もまともな案件ではない可能性が高くなりましたね。
【LINEスマホ副業】「スマ財」の特定商取引法に基づく表記
「スマ財」には特定商取引法に基づく表記が無く、運営者情報のみが記載されています。
運営業者は「LINEで高収入 運営事務局」となっていました。
これでは会社名が確認できませんね。どこの会社が運営しているサービスなのかわかりません。問い合わせ先と思われるメールアドレスも確認できますが、まさかのフリーアドレス。まともなサポートは期待しない方が良いですね。
そもそも特定商取引法に基づく表記が確認できない時点で、対応する気が無いように感じます。
無料の案件では記載の義務はありませんが、普通の会社であればこういった情報はしっかりと記載されています。
【LINEスマホ副業】「スマ財」の口コミ・評判を調査
ここまでの調査でまともな点がほとんど見られない「スマ財」ですが、ネットでの評判はどうなっているのでしょうか。
早速調査をおこなったところ、検索上位のサイトは全て「スマ財」を副業詐欺だと疑っている内容になっていました。
「スマワーク」とほぼ同様ですね。やはりLPにあった満足度に関する情報も捏造みたいです。
予想はしていましたが、やはりネットでの評判はかなり悪いという結果になりました。かなり危険な可能性が高いですね。
【LINEスマホ副業】「スマ財」に登録してみた
おすすめできない案件であることは確定しているのですが、手口を確かめるために「スマ財」に登録してみることにしました。
稼ぐのはほぼ不可能だと思われるので、間違っても皆さんは登録しないようにしてくださいね。
STEP1:LINEを追加
STEP2:副業スタート
STEP3:収益を受け取る
登録するにはLINEアカウントを友だち追加する必要があるようなので、上記の手順に従って登録をおこなってみます。やはりこちらでは「スマ財」と表示されていますね。
登録するとすぐにメッセージが届き、内容は副業の紹介となっていました。
紹介された副業についても調査をおこなったところ、いずれも副業詐欺を疑われている案件であることが判明しました。「スマ財」はオプトインアフィリエイト案件だと考えられます。
ちなみに、最大5万円が当たるという応援キャンペーンの案内も一切ありませんでした。
よくある副業詐欺と同じですね。当然紹介されていた3STEPの通りにはいきません。
【LINEスマホ副業】「スマ財」の副業詐欺検証まとめ
今回は「スマ財」という副業案件について調査をおこないました。
調査の結果、「スマ財」はオプトインアフィリエイトであり、副業詐欺の疑いが強い案件だと判断しました。
今回の案件はそもそもLPの段階からかなりおかしい印象でしたね。
過去には「スマワーク」という案件でかなり評判が悪かったことも判明しています。
「スマ財」に登録しても稼ぐのは不可能だと思われるので、登録しないようにしましょう。